ご自宅で手軽に本格的な味わい&グルテンフリーの「ガトー オ ショコラ」を
手作りすることができる、ゴディバのホームメイドキット。
販売は終了いたしました。
このキットに入っているもの
■ガトー オ ショコラの材料
・「オリジナルミックスパウダー」×1袋
・「ダークチョコレート生地用」×1袋
・「専用紙カップ」×6
■トッピングの材料
・「ベルギー産ダークチョコレート60g トッピング用」×1袋
※専用カップは写真のものから変更しておりますが、製品の焼き上がりに影響はございません。
ご準備していただくもの
■ガトー オ ショコラ
・「卵黄」------卵Mサイズ1個分(20g)
・「牛乳」------50g
・「サラダ油」--20g
・「お湯※」------大さじ2杯(若しくは30g)
※なるべく熱いものを使用してください。
■トッピング
・「食塩不使用バター」---30g
・「お湯」------小さじ2杯(若しくは10g)
アレンジレシピ
クランキークランブル
チョコレートケーキ

~ゴディバシェフ ヤニックからのコメント~
サクサクのクランブルをトッピングすることにより、ガトーショコラのしっとりと柔らかな食感をより際立たせるアレンジです。
-
材料とレシピはこちら
材料
【ガトーショコラ】
◆オリジナルミックスパウダー(1袋)
◆ダークチョコレート生地用(1袋)
・卵黄(Mサイズの卵1個分 ※約20g)
・牛乳(50g)
・お湯(大さじ2 ※30g)【トッピング用 チョコレート】
◆ベルギー産ダークチョコレート60g トッピング用(1袋)
・食塩不使用バター(30g)
・お湯(小さじ2 ※10g)【トッピング用 自家製クランブル】
・薄力粉(15g)
・食塩不使用バター(15g)
・ロールドオーツなどお好みのシリアル(7g)
・アーモンドパウダー(7g)
・お好みでシナモンパウダー(0.5g)【トッピング用 アイシングシュガー】
・卵白(3.5g)
・粉糖(20 g)
・お好みでレモン果汁(適量)◆印の材料は、「ゴディバ おうちで作る ガトー オ ショコラ キット」に含まれています。
その他のクランブルやアイシングシュガーの材料・ナッツなどは別途ご購入ください。レシピ
① 「オリジナルミックスパウダー」を大きめのボウルへ入れ、卵黄・牛乳・サラダ油を一度に加えて粉っぽさがなくなるまで泡だて器などで全体をよく混ぜる。
② 「ダークチョコレート生地用」を小さめの耐熱容器へ入れ、お湯を加えてチョコレートが溶けて全体が均一になるまでゴムベラや泡だて器で手早く混ぜる。※
③ ①に②を一度に入れて、全体がなじむまで泡だて器で混ぜる。
④ 出来上がった③を専用紙カップに分け入れる(※1個当たり約45gが目安)
⑤ クランブルをトッピングする
⑥ 180℃のオーブンで15分~20分焼き上げた後、5分程度冷ます。
⑦ トッピング用のチョコレート、アイシングシュガー、お好みのナッツなどでデコレーションする。
【トッピング用 チョコレート】
① 「ベルギー産ダークチョコレート60g トッピング用」を耐熱性のある容器へ入れ、残りの材料をいれる。② 湯煎や電子レンジ等で加熱しながら、全体が均一になるまでゴムベラや泡だて器で混ぜる。※
【トッピング用 クランブル】
① すべての材料をボウルに入れ、ヘラやホイッパーなどでムラなく混ぜ合わせる➁ 冷蔵庫で1時間程度休ませる。
③ 使用時に6等分し、お好きな大きさにちぎる。
【トッピング用 アイシングシュガー】
①卵白・粉糖をボウルに入れ、ホイッパーでよく混ぜる。➁レモン果汁をお好みで数滴いれて混ぜる。
※電子レンジを用いる場合には、アルミ製のボウル等は避け、電子レンジ対応の容器をしようし、過熱を防ぐために500~600W程度で様子をみながら少しずつ溶かしてください。
フレッシュストロベリー
チョコレートケーキ

~ゴディバシェフ ヤニックからのコメント~
濃厚なチョコレートとストロベリーのフルーティーな香りが口いっぱいに広がります。見た目も美しいアレンジです。
-
材料とレシピはこちら
材料
【ガトーショコラ】
◆オリジナルミックスパウダー(1袋)
◆ダークチョコレート生地用(1袋)
・卵黄(Mサイズの卵1個分 ※約20g)
・牛乳(50g)
・お湯(大さじ2 ※30g)【トッピング用 チョコレート】
◆ベルギー産ダークチョコレート60g トッピング用(1袋)
・食塩不使用バター(30g)
・お湯(小さじ2 ※10g)【トッピング用 いちご】
・いちご(9個)【トッピング用 アイシングシュガー】
・卵白(3.5g)
・粉糖(20 g)
・お好みでレモン果汁(適量)◆印の材料は、「ゴディバ おうちで作る ガトー オ ショコラ キット」に含まれています。
その他のクランブルやアイシングシュガーの材料・ナッツなどは別途ご購入ください。レシピ
① 「オリジナルミックスパウダー」を大きめのボウルへ入れ、卵黄・牛乳・サラダ油を一度に加えて粉っぽさがなくなるまで泡だて器などで全体をよく混ぜる。※
② 「ダークチョコレート生地用」を小さめの耐熱容器へ入れ、お湯を加えてチョコレートが溶けて全体が均一になるまでゴムベラや泡だて器で手早く混ぜる。
③ ①に②を一度に入れて、全体がなじむまで泡だて器で混ぜる。
④ 出来上がった③を専用紙カップに分け入れる(※1個当たり約45gが目安)
⑤ 半割にしたイチゴをトッピングする。(平らな面が上になるように)
⑥ 180℃のオーブンで15分~20分焼き上げる。
⑦ トッピング用チョコレート・イチゴを載せる。(チョコレートが土台になるように)
⑧ 焼成後、逆さまにして5分程度冷ます。
⑨ アイシングシュガー・粉糖でデコレーションをする。
【トッピング用 チョコレート】
① 「ベルギー産ダークチョコレート60g トッピング用」を耐熱性のある容器へ入れ、残りの材料をいれる。② 湯煎や電子レンジ等で加熱しながら、全体が均一になるまでゴムベラや泡だて器で混ぜる。※
【トッピング用 アイシングシュガー】
①卵白・粉糖をボウルに入れ、ホイッパーでよく混ぜる。➁レモン果汁をお好みで数滴いれて混ぜる。
※電子レンジを用いる場合には、アルミ製のボウル等は避け、電子レンジ対応の容器をしようし、過熱を防ぐために500~600W程度で様子をみながら少しずつ溶かしてください。
#ゴディバ社員が作ってみたよ
ベリーとミントのチョコレートフラワーケーキ

型を変えるだけの簡単アレンジ。
付属カップではなく、フラワーの型を使用。通常の焼き時間の15分+追加6分くらいで焼きました。白の粉糖と、赤いベリーでトッピングしたらできあがり♪
ローズ ガトー オ ショコラ

トッピング用のチョコレートをコルネで細工してトッピング。
さらにエディブルフラワーや金箔を使用して、手作り感をだしつつワンランク上のアレンジに。大切な人への贈り物にいかがでしょうか。
チョコレートマフィン クッキー&マシュマロ

ココアクッキーとマシュマロをトッピング!
サクサクとふわふわが同時に味わえます♪
チョコレートケーキ モンブラン

キットの「トッピング用ベルギー産ダークチョコレート」に、マロンペーストと生クリームを合わせてモンブラン風に仕上げました。濃厚なチョコレート感を味わえるアレンジです。
お好みでクリームにラム酒を加えてアクセントを楽しむのもおすすめです。
うさぎのガトー オ ショコラ

ゴディバのクッキーをカットしてうさぎの耳にしました!(クッキーのフレーバーはお好みでOK)
顔のパーツに使用するナッツも、食感のアクセントになります♪
オレンジチョコレートケーキ

オレンジスライスをトッピングして焼き上げました。オレンジの爽やかな風味とチョコレートの相性が抜群です。
スペーストリップ(宇宙への旅)

メープルシロップを生地に入れて焼き上げ、苺・バナナ・キウイ・ミックスナッツ・粒ジャムキャラメルをトッピングした宇宙がイメージのガトー オ ショコラです。香ばしいチョコレートと、ほんのり甘いメープルシロップの味わいを楽しめます。
モーみるみるくうしカップケーキ

カップと生地の間にバナナを入れて焼き上げ、アクセントにドライフルーツをトッピングしました。可愛い牛をイメージしたガトー オ ショコラです。焼き上げたチョコレート生地と、とろけるようなバナナがベストマッチ!
ストロベリーハートのガトー オ ショコラ

ガトーショコラに粉砂糖をふりかけ、ハートシェイプにカットしたイチゴをのせてドレスアップしました。お好みで微糖のホイップクリームを添えても、とてもおいしく、おすすめです。
フルーツインチョコカップケーキ

お家にあるバナナやオレンジをカップケーキの中に入れてみました。フルーツを加えることによって、よりしっとり感が出てチョコの風味も引き立らてれました。上から粉砂糖を少しかけて冬仕様に♪
オレンジとピスタチオのチョコレートケーキ

オレンジピールをトッピングすることで、ほんのりと爽やかな酸味を。ピスタチオを散らすことで、ナッティ感を加えました。最後に、冬らしい雪化粧もしてみました♪
ストロベリー ガトー オ ショコラ

大好きな苺を使った、ガトーショコラのアレンジレシピです。甘いチョコレートにさっぱりとした苺のハーモニーが気に入ってます。真ん中にはゴディバの定番、カレチョコレートをトッピングしました。