

繊細な生姜の風味と砂糖の甘みが特徴の金沢銘菓「柴舟」にベルギー産チョコレートを合わせました。
<柴舟 ミルクチョコレート>は、チョコレートに生姜パウダーと塩を加え、生姜のアクセントとチョコレートの豊かな香りが引き立つよう仕上げました。
<柴舟 ダークチョコレート>は、カカオ分70.5%のベルギー産チョコレートを使用。柴舟に塗った生姜蜜の甘味とのバランスが良く、飽きの来ない味わいです。
生姜をピリッと効かせた金沢銘菓の「柴舟」に、ベルギー産のチョコレートをコーティングした特別な一品をお楽しみください。
生姜汁と砂糖をすり合わせた生姜蜜を塗った小判型のせんべい「柴舟」に、ベルギー産ミルクチョコレートをコーティング。チョコレートに生姜パウダーと塩を加えることで、甘みと生姜の風味を一層引き立てています。
398円(税込)
生姜汁と砂糖をすり合わせた生姜蜜を塗った小判型のせんべい「柴舟」に、ベルギー産カカオ分70.5%のダークチョコレートをコーティング。ほろ苦いチョコレートの味わいと生姜の風味が調和した上品な一枚です。
398円(税込)
風味の異なる2種の柴舟チョコレートを各3枚ずつ詰め合わせました。まろやかな甘みと生姜の風味が引き立つミルクと、ビターで深みのあるダーク。異なる味わいを食べ比べていただける、ギフトにもおすすめのアソートメントです。
2,916円(税込)
金沢の地で三世代にわたり菓子を作り続けてきた老舗「柴舟小出」とのコラボレーション。金沢の伝統とチョコレートの出会いで生まれた、新しい味わいをお楽しみください。
金沢の伝統的な生姜煎餅「柴舟」の特徴的な味わいを大切にしながら、ベルギー産チョコレートの濃厚なコクやなめらか口どけもお楽しみいただけるよう、絶妙なバランスを追求しました。
ひと口で生姜の香りとチョコレートのコクが広がり、食べ進めると、せんべいの食感とチョコレートのなめらかなくちどけを感じられる、奥行きのある味わいです。
和の伝統と洋のチョコレートが出会った特別な一枚が、いつものおやつ時間を心に残るひとときに彩ります。
石川県金沢市に本店を構える「柴舟小出(しばふねこいで)」は、1917年創業の老舗和菓子店です。三代にわたって受け継がれてきた伝統と職人技を大切にしながら、手づくりの温かみを感じるお菓子づくりを続けています。看板商品である「柴舟」のほか、季節の素材を活かした「山野草」や「栗法師」、創作和菓子の詰め合わせ「新菓苑」などバラエティ豊かな商品を展開しており、贈答品や観光土産としても高い人気を誇ります。
1917年に初代が菓子職人として創業し、約30年後の1950年に、二代目が金沢の伝統的な生姜煎餅をもとに、現在の「柴舟」を考案しました。
特徴的な反った小判型は、柴を積んだ小舟が川を下る様子を模し、表面に塗られた生姜の風味のすり蜜は、雪がうっすらと積もった情景を表しています。
今回、その柴舟にチョコレートを組み合わせ、ミルクとダークの2種類を開発いたしました。
商品開発にあたっては、高カカオチョコレートの硬さ調整や、煎餅の歯ごたえとチョコレートのなめらかな口どけを調和させるための生姜蜜の分量に工夫を重ねました。
ピリッとした生姜の風味と、2種類のチョコレートが織りなす味わいを、この機会にぜひお楽しみください。
株式会社柴舟小出
第4製造室
煎餅課 課長 大山 修さん
ここは、チョコレートのあらたな魅力に
出会えるマルシェ。
今だけの旬の味覚や、思いがけない組み合わせから
生まれるハーモニー。
ワクワクする味わいや、ときめくスイーツの
「あたらしいおいしさ」に、あなたもきっと、
巡り合う
GODIVA Marchéは、
国内外の魅力溢れるシェフや
お菓子とのコラボレーションにより、
まだ見ぬチョコレートの可能性を探求し、
たくさんの驚きとhappinessをお届けします。